タープテントの開き方
キャンプをしたり、バーベキューを楽しむときに、もし長期滞在するなら「タープテント」を使うことが多くなると思います。しかし、設置が面倒なイメージがあるので積極的に使わない人もいるのでは。
タープテントの開き方
こちらが実際にタープテントを開くときの動画です。
実際に動画を見て何度か練習をすることによって、手慣れてくると思います。ペグ打ちは大きめのハンマーを使用するほうが確実で早いです。軽めのハンマーでは大地にしっかり打ち込むことが出来ません。ペグは予備を何個も持っていくと良いですね。
使い方
こちらにタープテントの使い方、張り方、お役立ちアイテムが詳しく解説してあります。購入時のポイントやタープの種類なども非常に参考になるので必読です。
タープテントの種類
タープの種類には主に「スクリーンタープ」「ウィングタ―プ・ヘキサタ―プ」「レクタングラータ―プ・スクエアタープ」「カーサイドタープ」などがあります。スクリーンタープはドーム状に組むタイプで開放感は少なめ。雨天時に強い。
ウィングタープは天井がある程度のテントですが、開放感は抜群で比較的設置も簡単です。カーサイトタープは車に取り付けるタイプでユニークですが、車で移動する場合はその都度はずさなければならないようです。詳しくは以下のリンクに詳細が記載してあります。
タープの種類|キャンプ用品の選び方と使い方 アウトドアウェブ
初めてのキャンプであれば、道具やタープテントをレンタルできるキャンプ場にいってみるのもいいかもしれませんね。タープテントを買ったものの、自分には不向きで今後使わないということになっても無駄になってしまいます。とはいえ、タープテントはこれほど便利なものがあるのだろうかというくらい使えるので、思い切って一度チャレンジしてみてはいかがでしょうか。