
バーベキューの食材選び
バーベキュー場や人数が決まり、あとは業者さんに食材や機材を任せて行こうというのが、このサイトの趣旨。しかし、自分で食材は用意したいという人もいるでしょう。このページでは具体的にどういった食材を用意すれば良いのか、各食べ物のカロリー数と効果を記載しておきます。
お肉単品
バーベキューにはお肉がないと始まりません。代表的なお肉リストです。
- 種類/100gあたりのカロリー
- はらみ/344kcal
- 鶏もも/200kcal
- 豚バラ/386kcal
- ウインナー/321kcal
- サーロインブロック/498kcal
- 丸腸/287 kcal
- カルビ/517kcal
さすばにお肉は高カロリーですが、お肉がないとはじまりませんので必須です。タンパク質やアミノ酸を摂取できるので、抵抗力がつき貧血にも効きます。また炭水化物と比べて糖質が少ないので適切な量を取れば問題ありません。
海鮮類
お肉だけでは油っこくなりますし、魚介類も準備しておきます。
- エビ/87kcal
- ホタテ/97kcal
- カニ/83kcal
- サザエ/89kcal
- アワビ/73kcal
お肉に比べるとカロリーは落ちます。ダイエットのために最初にお野菜を摂取してお肉を食べてもよいですね。
野菜
肉や魚介類だけでは栄養が偏るので、お野菜もとります。食物繊維やビタミンCの摂取もできるので積極的に食べましょう。
- キャベツ/23kcal
- ニンジン/37kcal
- もやし/14kcal
- コーン/99kcal
- ピーマン/22kcal
- しいたけ/20kcal
- エノキ/22kcal
お好みによって、さつまいもやポテトバターなどホイルを使って焼くのも楽しいでしょう。