引っ越しで出た粗大ごみや断捨離で出た不用品を処分するにはいろいろな方法があります。
不用品の種類や大きさ、いつまでに処分したいかなど条件があると思いますので、ご自身の条件に一番合う方法を見つけることが重要になってきます。
そこで今回は、断捨離で発生した粗大ごみや引越しゴミなど不用品が出たときに、どのような処分方法があるのかみていきたいと思います。
粗大ゴミや不用品はどうやって処分するべきか
引っ越しや買い替えでどうしても出てしまう粗大ごみや不用品。ベッドやベッドマットなどは買い替えであれば、買い替えをする家具屋さんが交換で持ち帰ってくれる場合もあります。
しかしながら持ち帰ってくれる家具屋さんばかりではないので、自分で処分方法を考えなくてはならない場合もあります。
自治体の粗大ごみ回収を利用する
お住まいの自治体による大型ゴミ・粗大ごみ・引越しゴミの回収を利用する方法です。
お住まいの自治体のホームページをご覧いただければ、対象となる粗大ゴミの種類やその回収にかかる料金、申込み方法まで、詳しい情報が掲載されています。
ちなみに弊社所在地である福岡県北九州市の「ごみ・リサイクル」に関するページはこちらです
ごみ・リサイクル – 北九州市
自治体のごみ回収を利用する場合の注意点としては、
- 月1回、地区によって収集日が決まっている
- 小型電化製品については粗大ごみではなく家庭ごみであるなど、事前調査が必要
- 粗大ごみの種類によって回収にかかる料金が異なる
- 事前に申し込みが必要
- 申込時に料金を確認後、粗大ごみ手数料納付券を購入して該当粗大ごみに貼る必要がある
- 収集日の指定時間までに、指示された場所まで運び出しておく必要がある
などが挙げられます。
ここで一番の問題、注意点となるのが、ごみ収集日までのストックスペースです。
粗大ごみを収集日まで置いておくスペースがある大きな家の場合は別ですが、ほとんどの場合、邪魔なのでどうにか早く処理したいと思うはずです。
また、収集日が月1回のみのため、タイミングが合わなければ、丸1ヶ月、不用品を家の中に置いておかなくてはなりません。
そのほか、事前申込制で申し込みをしたあとに、粗大ごみ手数料納付券を市内のスーパーやコンビニエンスストアなどの指定袋取扱店で購入し、受付番号を記入してゴミに貼り付ける、その粗大ゴミを収集日に指定の場所まで持っていく、など、意外と面倒な作業もあります。
粗大ごみが1,2点で、なおかつ収集日まで置いておく場所がある場合は、自治体のごみ回収を利用するのもよいでしょう。
リサイクルショップへ持ち込む
自分にとって不要・不用なものでも、まだ使えるものであればリサイクルショップへ持ち込んで、使って貰える人に譲るという方法もあります。
リサイクルショップへ持ち込む場合のメリット・デメリットはどのようなものでしょうか。
リサイクル・リユースのメリット
いらなくなったものを捨ててしまうのももちろんすぐにスッキリできるので良いのですが、まだ使えるものはリサイクルやリユースに回すこともひとつの手です。
ほとんどお金にはならないものでも、また使ってもらえるということで、ゴミ削減の活動に参加しているという満足感も得られますし、品物によっては高額で買い取りしてもらえる可能性もあります。
不用品の中に、まだ使えてお金になりそうなものがあれば、不用品回収業者に相談して買取依頼することで、全体にかかる処分費用が軽減されるというメリットもあります。
自分でリサイクル・リユースショップへ持ち込みをする際のメリットとしては、
- 自分にとって不要品・不用品であっても、価値のあるものであれば買い取ってもらえる
- その場で査定してもらえる
- 売却する場合は即日現金を受け取ることができる
- 捨てるわけではないのでゴミの削減につながる
- 自分の都合のよい時間に持ち込むことができる
- 家の中を見られたくない場合でもショップへの持ち込みなのでプライバシーが守られる
などが挙げられます。
リサイクルショップへ持ち込む際のデメリット
捨てるくらいならリサイクルショップへ持って行って買い取ってもらったほうが得する!と思われるかもしれませんが、必ずしも得するとは限りません。
リサイクル・リユースショップへ持ち込みをする際のデメリットとしては、
- 大きなサイズのものをショップまで運ぶための車が必要
- 自分でショップまで持ち込む必要がある
- 持ち込んでも必ずしも買い取ってもらえるとは限らない
- 持ち込みから査定受付、査定終了まで時間を拘束される
- 買取査定金額が適正なのか1社だけだと判断できない
- 査定金額が安いと感じても持ち込みなので断りにくい
- 大量に持ち込んでも500円くらいにしかならないこともある
などが挙げられます。
洋服やゲームなどの不用品を郵送で買取査定してくれる買取業者もありますが、買取金額に納得行かない場合の返送手数料は、依頼者負担だという場合もあるので注意が必要です。
不用品回収業者に依頼する
お住まいの自治体の粗大ごみ回収日を待って捨てる場合、その不用品・粗大ごみを運び出すにも、大型のものであれば人数も必要ですし、力のない高齢者や女性にとっては重労働です。
月1回の地方自治体の粗大ごみ回収まで待てない、リサイクルショップへ持っていくのは大変だし面倒、買い取ってもらえそうにない粗大ごみがほとんどだという場合は、民間の不用品回収業者に依頼するのがおすすめです。
不用品回収業者の場合は、ほとんどの場合が無料で見積もりを行ってくれます。回収にかかる費用に納得した場合は、即日、不用品回収を行ってくれる場合もありますし、日時を決めて後日引き取りに来てもらえる場合もあります。
また、不用品回収と同時に不用品買取も行っている業者であれば、引取希望品目の中に買取可能なモノがある場合は相殺して見積もりを算出してもらうことも可能です。
不用品回収業者に依頼する場合のメリットとしては、
- 不用品の運び出しをしてもらえる
- 買取可能なものがあれば、回収・処分費用と相殺して計算してもらえる
- 回収する日時を指定することが可能
- 即日回収可能な場合もあり
- リサイクル対象になっている家電も回収してもらえる
- 依頼内容次第で、運び出した後の掃除まで任せられる
などが挙げられます。
数個の粗大ごみだけであれば、お住まいの自治体の粗大ごみ回収の方が料金的にはお安く済むかもしれません。
しかしながら、大型ゴミを家から運び出す作業や時間的なことを考えると、自分の都合に合わせて作業してもらえて、手間を掛けずにすべてお任せすることができる不用品回収業者に依頼するのがおすすめです。
不用品回収業者選びに迷う場合は、「これで安心!不用品回収業者の選び方」も参考になれば幸いです。
不用品の処理に困ったらタイガーエレファントへ
断捨離バスターズ タイガーエレファントでは、お掃除や片付けなども喜んで承ります。
重くてなかなか移動できない家具や家電の移動もお任せください。
断捨離で出た荷物を捨てたくはないけど収納場所がなくて困っているという場合も、どうぞお任せください。お荷物を一時的に保管するサービスも行っております。
季節物の洋服や家電などの保管も承りますので、クローゼットや倉庫代わりとしてもご利用いただけます。
不用品があるけど捨てるのはもったいない。でもフリマで売るのも面倒だし…という方もご連絡ください。
不用品の買い取りや回収もしておりますので、お困りごとがありましたら、どうぞお気軽にお問い合わせください!