店舗や事務所から出るゴミは一般家庭と比べて生活感のないものや、什器など大きなものが多く、運び出しや配置換えが難しいですよね。
事務所の家具は運び出しが難しい
事務所の引っ越しをするときに、ネックになるのが「デスクや椅子などの大きなもの」です。なぜなら家具は分解ができない構造になっているものが多く、普通自動車に入りきれない大きさのものがほとんどだからです。
机は入り口から出しづらく、エレベーターにも乗せにくいですし、椅子は構造上運びやすいようにはできていません。アンティーク机は分解すらできません。つまり机と椅子は運び出しが困難な家具だといえます。
IKEAの家具は引っ越しのときに捨てるしかない
IKEAの家具で事務所の机や椅子を買い揃えた方がいらっしゃったのですが、5年ほどで事務所移転することになり、その時に解体して運び出せるのか相談されたので調べてみました。
IKEAのホームページを見ると、「完成後に解体することを前提として設計されておりません」と書かれていました。再組み立てをした場合は、性能が低下するとのこと。木製ダボを使っている物は再組み立てをしたときに、強度を保てないことが多いです。
組み立てた家具を解体して再度組み直すことはできますか? | よくある質問 – IKEA
また、運び出せたとしても、ネジが緩みやすくなりフレームが歪みやすくなったり壊れやすくなるので、引っ越し業者でも断るところが多いようです。
つまり、大きな家具は「分解すると壊れやすくなるが、分解しないと外に運び出せない」ということなので、IKEAの家具は引っ越しするときは捨てるしかないんですね。
引っ越し業者としても、解体と組み立ては時間的なコストと、不具合が出る可能性があるので、有料になるか、最初から避ける傾向にあります。
ニトリで買った机は、引っ越しのときは分解するのが面倒で、そのまま運び出して組み立てて使っていたら、左右に揺れやすくなり使いづらくなったことがあります。
安い家具の場合はこういったデメリットもあるので、引越しや移転などを機に捨ててしまって、新しいものを買ったほうが、安全面でも安心なこともあります。
大きな机を分解する方法
事務所の入り口から出せないような大きな机の運び出しを、外からクレーン等で運び出せばよいと考える人がいますが、重量に耐えきれず折れてしまうこともあり危険です。
木材でできた机は、自力で小さく分解することもできます。分解する場合の手順はこのようになります。
- 周辺にスペースを作り、ブルーシートを机の下に敷く
- 金属と木製の天板を分解する
- 鉄釘・木製ダボなどを釘抜きやペンチで引き抜く
- 木製の箇所をノコギリで小さく分解する
- プラスチックや金属を分類する
- 分類したものを、市町村区の処分方法で捨てる
ネジや切り屑が散乱するので、作業する前に机の下にブルーシートを敷き、周辺のスペースを確保する必要があります。ノコギリで切る前に金属を切ってしまわないように、釘や金属板を外しましょう。木製ダボはボンドで接着されているかもしれないので、トンカチで叩きながら外すとよいでしょう。
ノコギリで天板を切るときに発生する音は意外と大きく、近隣の迷惑になる恐れがあります。また、細かくなった切り屑は、飛び散りやすくなり後片付けが大変です。
金属と木製の複合タイプの机は、木製の天板と金属の脚を六角レンチ等で分解するところから始めないとスムーズに分解できないので面倒です。
自分で分解して収集がつかなくなる前に、弊社に見積もり査定をご依頼ください。査定は無料で行いますので、お気軽にお問い合わせください。
高く売れる椅子
最近は店舗や事務所にアーロンチェアやコンテッサなど高品質なブランド品を使うところが増えてきました。プログラマーなど長時間椅子に座る仕事をする人向けに、疲れにくい椅子を導入する企業が増えてきたのです。
具体的にどのような椅子が高く売れるのでしょうか?このような椅子があなたの事務所に眠っていませんか?これらの椅子の中には人間工学や運動力学に基づいて設計され腰の負担を軽減してくれる機能がついているものもあります。
機能だけでなくデザイン性も高く、オフィスに置いておくだけでもおしゃれに見えます。そうやって考え抜かれて作られた椅子は、高額ですが人気があります。
- ハーマンミラーのアーロンチェア
- ハーマンミラーのエンボディチェア
- エルゴヒューマン
- オカムラのコンテッサ
- イトーキのフリップフラップチェア
アーロンチェアは通気性がいいので夏でも蒸れることがなく、腰の負担も軽減されて、快適に過ごせます。
これらの椅子は、長年使える人気の高いものであり高額で売却可能です。しかし、椅子全般に言えることですが、重量があり抱えにくいので、配置換えや運び出しに苦労します。
自分に合う椅子は、様々な種類のものを使ってみないと分からないため、定期的に椅子を買い変えて試してみる方も多いようです。そうやって、自分の体型に最も合う椅子と巡り合うことができます。
高く売れるデスク
デスクはブランド品で人気のあるもの、流行りの形は高く売れます。最近では、座りっぱなしが体によくない、という理由からスタンディングデスクを使う人が増えてきました。オフィスに昇降型の机はありませんか?
- オカムラ 上下昇降デスク
- 岡村製作所のクルーズ&アトラス
汚れ過ぎていると買い取ってくれない可能性があります。できるだけ高額で買い取ってもらうためには、買取業者などに対して印象をよくすることも必要です。当然のことながら、キレイにしておくことで査定額も変わりますので、布などで綺麗に清掃しておくことをおすすめします。
人気のないブランド品や奇抜な色の椅子は需要が少ないので、綺麗な状態でも安く買い取られる可能性があります。
事務所から出る様々なゴミ
事務所から出るゴミは机・椅子の他に以下のようなものがあります。
- 故障しているレーザープリンター
- 型が合わなくなったインク
- 冷蔵庫、レンジ
- 使わなくなった椅子やテーブル
- 破れたソファー
- 社内情報が書いてある書類
- グラスやお湯呑みなどの食器類
- 書類が格納されてある什器
- 動かなくなった時計
この中でレーザープリンターや冷蔵庫は重量が数十キロあるものもあり、一人で運び出すことは不可能に近いです。故障した電化製品はまず売れないですし、捨てるのにもお金がかかり、移動も難しいので厄介です。
業者に任せる
大きな机や電化製品などは、重く一人で運び出すのは大変危険なので、弊社、タイガーエレファントに処分を依頼し、買取りや回収、運び出しなどもお任せください。
業者に任せる場合は、引き出しに物が入っているか、解体が必要かどうか確認しておくと見積もりが明確になるでしょう。
また、運び出し先がある場合は、置くスペースが確保してあるかどうか確認しておきましょう。