新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染拡大がなかなか収まりませんね。感染症拡大当初は、「今日の感染者数」が数十人でも驚きと恐怖がありましたが、今では毎日数百人の感染者数が発表されていても、だんだんその数に慣れてきているような気がします。
新型コロナウイルス感染症を想定した「新しい生活様式」も、ほとんどの方が違和感なく取り入れて、いつの間にか浸透してきています。
今の状況がいつまで続くかはわかりませんが、感染症対策は手を抜くことなく取り組むことで少しでも安心できる日常を過ごしたいものです。
今回は、インフルエンザシーズンを迎える前にしておきたい新しい生活様式の再確認と、利用できる便利屋サービスについてお話します。
11月以降はインフルエンザのシーズンに突入!
新型コロナウイルス感染症の再流行がみられますが、忘れちゃいけないのは、毎年訪れるインフルエンザの流行です。
新型コロナウイルス感染症を想定した「新しい生活様式」を日常に取り入れることで、インフルエンザの予防にもなりますよね。
そうは言っても、どんなに気をつけていても「かかってしまうことはある」のは事実です。でも、少しでもその驚異から身を守るために、できる限りの対策はしておきたいものです。
とにかく、「うつさない、もらわない」を念頭に、今一度「新しい生活様式」の内容を確認しておきましょう。
個人で取り組める新しい生活様式
新しい生活様式の実践例の中から代表的なもの、身近なものをご紹介しておきます。
参考:
新型コロナウイルスを想定した「新しい生活様式」の実践例|厚生労働省(外部サイト)
身体的距離の確保(ソーシャルディスタンス)
- 人との間隔はできるだけ2m空けましょう
- 会話をするときは真正面を避けましょう
- 混雑している場所にはできるだけ行かないようにしましょう
マスクの着用・咳エチケット
- 可能な限りマスクの着用(熱中症には気をつけましょう)
- 咳やくしゃみをする時は、マスクやハンカチ、腕・袖などを使って口や鼻を覆い、飛沫を防止しましょう
手洗い・手指消毒
- こまめな手洗い。水と石鹸(ハンドソープなど)を使って30秒程度、手のひら、手の甲、指の間・指先、手首などもしっかり洗いましょう
- アルコール消毒液を使った手指消毒の励行
- 帰宅後は手洗いと洗顔を習慣に
- むやみに顔(目や鼻など)を触らないように気をつけましょう
そのほかの感染対策
- 感染が流行している地域から出ない、行かない
- 日々の行動をメモしておきましょう
- 新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA)を活用しましょう
- こまめに換気を行いましょう
- お買い物は電子決済の利用も
- 外食は大皿料理は避けて個別に
- 体温測定、健康チェックをして、発熱や風邪などの症状があるときは外出を控えましょう
お店や施設、会社等で取り組める新しい生活様式
テレワーク(リモートワーク)など働き方改革
- 出勤せずに自宅でできる仕事であればテレワークで
- 出勤は時差通勤やローテーション勤務で密を避けるように
- 会議や打ち合わせ、面談はオンラインで
飲食店や施設など来客がある場所での対策
- レジカウンター前にパーテーションやビニールシートなどを設置して飛沫防止
- 手指消毒の徹底
- 十分な換気
- 電子決済の導入
- 密にならないように席の間隔を空ける
上記は一例です。
各業種によっても対策方法は様々ありますので、定期的に見直して状況に合わせたより良い対策を実践できるといいですね。
真偽不明な対策方法は厚生労働省発信情報などで確認を
新型コロナウイルス感染症に関する情報が溢れているため、その情報の中には真偽不明なものも含まれているということを理解し、デマ情報を鵜呑みにしないようにする必要があります。
真偽不明な情報を目にしたら、そのまま鵜呑みにせず、実践したり拡散したりする前に、まずは厚生労働省など信頼できる機関が発信している情報と照らし合わせるなどしてみましょう。
感染拡大が始まった当初に比べると、今の状況に少し慣れてきた感があるのは否めませんが、この状況に鈍感になることなく、新型コロナウイルス感染症の感染拡大から身を守るため、大切な人たち・家族を守るため、自分が感染を広げないために、実践できることは継続してやっていきましょう。
便利屋サービスを利用した対策実践
ソーシャルディスタンス関連の工事など、便利屋がお手伝いいたします。
例えば、レジ周りのビニールシート貼りや木枠設置、パーテーション設置などの作業も承っております。飲食店様の場合だと、たとえばテイクアウト専用の受け渡し窓口の設置に伴うリフォーム工事などもお手伝いいたします!
そのほか、「自分でできそうだけど、人手が欲しいな」という場合でもぜひお声掛けください!単純にもう一人いればできること、などのお手伝いにも喜んで駆けつけます。もちろん感染防止対策万全の状態で参ります!
こんな小さな依頼は受け付けてもらえないんじゃないか。。。などの遠慮は不要です。お見積りは無料でお引き受けしておりますので、まずはお気軽にご相談ください。